現在絶賛帰宅移動中!
休憩のためサービスエリアへ!
ショップで見てると、女性に声をかけられる!
振り返るとそこには、誰?しかし先日共演した関根さんが!でもここは滋賀県?
関根さんは静岡県で活動してるで、あれ?
となりましたが、たまたま移動中で立ち寄ったら偶然私がいたと(笑)

まあ、俗に言う運命の出会い?(笑)
そして普通のお別れしました!(笑)
帰宅します!

姫路2日目は
今回も色々と演奏会をコーディネートして頂いた、「出逢庵」さんでの演奏会です!
いつもはこちらで演奏をさせていただきますが、今回もお客様が多いので、演奏は近くのお寺でさせていただきました!
出逢庵の上田さんは、いつも聞きにきてくれたお客様に楽しくなっていただきたいと
毎回色々な事を考えてくれてます!
今回は!
ビンゴ!
私達もビンゴカードを頂きました!
私は無くさないように、見台に置きました!
演奏中、歌本の下には実はビンゴカードがある状態!(笑)
演奏終了後は、ビンゴが始まりました!
もちろん私も真剣に参加
なかなか揃いませんでしたが、ビンゴ!が揃って、景品をもらいにいきました!
景品は自分で好きな物を選べます
私はこちら!
ダイエット中なので、これにしました!
より一層引き締めたいと思います!(笑)
お寺での演奏会は、これでおしまいですが、
この後は、「出逢庵」に場所を移して
恒例の親睦会!
テーブルいっぱいに、朝から仕込んで作って頂いた料理が並びます!
私も毎回楽しみにしてます!
ダイエット中なので、ちょっと控えめにたべましたが(普通の人の1人前くらい)
真心の料理を沢山頂きました!
また、何回も聞いて頂いてる方、初めての方の感想やお話しも聞かせて頂き楽しかったです!

最後に最年少参加者トリオで記念撮影
ちょっと痩せて見えるように加工しました(笑)
ありがとうございました😊
姫路にて
師匠と25年以上のお付き合いがある、「出逢庵」の上田さんに今回も呼んで頂きました!
3.4年のペースで呼んで頂き、姫路を中心に色々な所で演奏させて頂いてます。

初日もお昼と夕方2カ所で演奏させて頂きました。
まずお昼は加古川市内のお寺を会場に!
こちらのお寺では、初の音楽イベントらしく
集まるか不安だったらしいのですが、沢山の方にお越し頂きました!

そして移動して夕方は 
明石市内の酒蔵、「茨木酒造」さんで
こちらではライブもできるように、ピアノも置いてあるおしゃれな作り酒屋さんで、和やかに演奏させて頂きました!
終了後お酒を頂きたいのですが、飲めないので
泣く泣く帰りました(笑)
今日は呼んで頂いた「出逢庵」で演奏です!
横浜の小学校で体験授業と邦楽鑑賞会をしてきました。

小学校に行くと、楽しみなのは給食!

なんて言ってますが、
小学校時代は、大嫌いで、いつも最後まで食べさせられ、あまりにも嫌だったので、学校行ってランドセル置いて失踪して、🚔出動、みたいな…これ以上詳しくは書けませんが…
今は美味しくいただきます。


邦楽鑑賞では、音楽の先生の伴奏に合わせて
琵琶、お箏が「南風にのって」をやりました。
これは、事前に先生から譜面を頂いてました!
ただ、曲もどんな伴奏かわからなかったので
YouTubeでしらべたら、ピアノ伴奏のみの動画があったので、確認と練習をしました。

しかし本日先生と合わせたら、練習してきたテンポの倍の速さで…

ちなみにテンポ表示を見なかった私がわるいのですが、先生が正しいんです。

私が練習したYouTube先生の題名
小学2年制が弾く「南風にのって」
ゆっくり丁寧に弾いてる理由がわかりました(笑)

まあ、ですが、本番はうまくいきました(笑)

今年もあと何校か行きます!
今日のリハ
お箏の渡邊さんのお宅で合わせをしました!
ダイエット中の私に気を使って頂き、お菓子?ではなくダイエット応援おやつを出して頂きました!(笑)
期待に応えなければ!
今日は半年ぶりくらいに数人のお知り合いに
会ったんですが、誰も痩せた?も聞かれずに…
まあ、それくらいしか痩せてませんが(笑)
そんでもって
写真は22.23.24日に姫路で演奏する
「耳なし芳一」

今回から昔師匠が依頼して歌詞を作って頂いたオリジナルを1から練習してます。
まあ、できない、できない。
先月からやってますが…

琵琶って当たり前ですが語りが重視
比率で言えば8割ぐらい

今回も壁ばっかり(笑)
誰か壁ドンして壁を破ってくれないかと…

色々な意味でやけ食いがしたくなりましたが、
やけ琵琶して終わらせました!

一応ダイエット中なんで
あまり白米を控えて、鍋?ぽいものを作ってます(笑)
昨日はお肉がたべたくて、薄切りの肉を買おうとスーパーへ、そしたらカルビ肉が半額
しかし薄切り肉は半額なし
それなら同じ値段で高い肉が食べれると
カルビを選びました。

で、肉に変わりないので、鍋にぶっこみました。
完成品は写真を撮りたいと思わない見た目になったので…

味ですが、カルビは焼いた方が良いかと
また、鍋に入れるお肉はあまり厚くない方が良いと勉強しました!

値段で買ったらいけない事を学びましたが、
また値段で食材を買うであろう!
しかし、食材に合わせたメニューは作れない!

男の料理はこんなもの!
12月の舞台のお稽古!
琵琶をメインで弾いてますが
フルートも!
で、ダイエットを始めてからは
ロングブレスダイエットを意識して吹いてます。

若い時はフルート吹いてたから痩せてた?
現在は5分吹くと酸欠になります。

楽器は、元祖ロングブレスダイエットになるか?

詳しくはこちら
琵琶のメンテナンスの勉強会に参加させて頂きました。
そこで立って弾けるストラップ?があり
試させて頂きました!(笑)

感想!

装着時には違和感を感じまくってました!
と言うのも、ベストポジションがわからないのです!

普段膝の上に置いてしか弾かないので
あとは初体験なので、フワフワした感じでした。

実際弾いた感じの違和感はありませんでした。

昔から立って弾ける事も必要かな?
って思う事は漠然とあったのですが、
実際弾いてみると、まだ漠然のままでしたが
何か出来ればと思いました。

ちなみに、キチンと固定されてるので
琵琶を回したりなどのオーバーアクションはできません(笑)
あと、外したら首が重かった(笑)

楽しい初体験でした!
11月15日のフライヤーができました。

私の似顔絵?も書いて頂きました(笑)
この似顔絵は、800年前ぐらいの私なんで
最近と顔がちょっと違うかもしれません(笑)

私も南北朝人の気持ちになって琵琶を弾きます。

よろしければいらして下さい。
本日はこれからお寺で演奏なんですが、
コンビニ寄って目についたのが、これ!

普段、はたらいてない頭がはたらくか不明ですが、演奏前に飲もうと買いました!(笑)

注意力アップでますますイイ演奏にしたいなと!(笑)

ついでに計算しないけど、かけ算がスラスラ言えるようになればと思います!

舞台も素敵に作っていただいたので、頑張ります!


神奈川新聞に春の模様と案内が掲載されまし!
来月、久しぶりに姫路に師匠と行きます。
が、詳しい事は師匠は聞かないので、3日間何処かで演奏しますので、姫路でチラシ見た方がいたらいらして下さい!

また11月末に横浜の朝日カルチャーセンターで1日講座をします。
演奏もしますが、講義もします。

演奏のトークと違い、きちんと琵琶の説明をする予定です!

私にはあまり似合わないと思ってる方、
安心してください、私も同意見です(笑)
なんで、もちろん琵琶のお話をしますが

琵琶=真面目な人のイメージを打破しようと思ってます!

あ、琵琶をぶっ壊すとかはしません。

今年最後の地元でのイベントになります。
 
11月30日 15時30分より
横浜朝日カルチャーセンターにて
お問い合わせ 045-453-1122