今日から文学座こどもフェスティバル「こんにちはおにさん」の稽古に再合流しました!
色々と改良されて、音楽も雰囲気を新しく作ったりしてます。

ここから21日の開演まで追い込みです!
詳しくは

https://kodomogeki.wixsite.com/kodomofes
今月の21日から24日まで
文学座の夏休みこどもフェスティバルにて
「こんにちはおにさん」の音楽と演奏を担当します。

全公演生演奏します!
子どもが泣かないか心配ですが(笑)
ちょっと怖い?(顔ではなく)音をだしたりしながら
最後はあったかいお芝居です。

開演前に、工作をしてもらい、公演で使ってもらったりします。

入場料も大変リーズナブルになってます。
お子様を連れて是非いらしてください!

チケットはメッセージでも受け付けております。

よろしくお願い致します。

以下
文学座公式案内文です。
ぶんがくざなつやすみこどもフェスティバル2022
『ジャックと豆の木』『こんにちは おにさん』
ぶんがくざなつやすみこどもフェスティバル、10周年!
工作の時間で作ったアイテムを使っておしばいに参加しよう!

作って楽しい観ても楽しい参加型シアター!
『ジャックと豆の木』
演出:鵜山 仁/上演台本:さいとうゆういち
上演時間:工作とお芝居合わせて1時間ちょっと
出演者:沢田冬樹/木津誠之/頼経明子/西岡野人/梅村綾子/髙柳絢子/相川春樹
振付:神崎由布子
童話「ジャックと豆の木」のお話をベースにした、少年ジャックの冒険のお話。
きみょうな男からもらった不思議なまめにまほうのじゅもんを唱えると・・・
あっという間にツルがのび、まめの木は雲の上の天の国までのびちゃった!

『こんにちは おにさん』
原作:内田麟太郎
脚本/演出:添田園子
上演時間:工作とお芝居合わせて1時間くらい
出演:藤川三郎、上田桃子、畑田麻衣子、柳橋朋典
演奏:荒井靖水(薩摩琵琶 中谷派襄水会)
ムーヴメント:上村なおか
協力:伊部京子(和紙)、藤野雅胡(衣裳)、有江樹里(切絵)
『やさしいおにでした。でもだれかがいると・・・いばりました。』
つよいってなんだろう、自分らしさってなんだろう、ほんとうに大事なことって・・・?

◆会場:文学座 新モリヤビル1階(〒160-0016 東京都新宿区信濃町10)
JR中央・総武線信濃町駅より徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅より徒歩9分

◆日程:2022年7月21日(木)〜24日(日)
7/21(木) 12時おに/15時おに
7/22(金) 11時まめ/14時まめ/17時おに
7/23(土) 11時おに/14時おに/17時まめ
7/24(日) 11時まめ/14時まめ/17時おに
●まめ→[ジャックと豆の木]
●おに→[こんにちは おにさん]
※受付・開場は開演の20分前です。
◆チケット
7月1日(金)11:00電話受付開始 03-3351-7265(11:00~17:00/日・祝休み)
7月2日(土)11:00フォーム受付開始
↓予約フォームこちら↓
https://forms.gle/BSTisq5LLUYoLTeBA
◆料金(当日精算・消費税込・全席自由席)
こども(小学生以下) 100円
おとな 1,000円

◆お問合せ
kidsfes.2012@gmail.com
文学座 03-3351-7265(11:00~17:00/日・祝休み)
ホームページ:https://kodomogeki.wixsite.com/kodomofes
ブログ:https://ameblo.jp/akaoni2012/
美術:乘峯雅寛、正岡香乃/照明:阪口美和/音響:丸田裕也/舞台監督:大内一生
映像撮影:Gazebo Film/助成:公益財団法人 全国税理士共栄会文化財団
題字:新倉 優/イラスト:上川路啓志/チラシ:ゲーン・キャオターン
主催:文学座こどもげき委員会
保護者の皆さまへ●本公演は感染予防ガイドラインを定めております。出演者はPCR検査を実施し、コロナウイルス陰性を確認した上で、上演中はマスクを外し公演を行います。●会場内での感染予防対策を徹底します。(換気、公演毎の消毒と清掃、消毒液・石鹸の設置、スタッフのマスク着用など)●体調の優れない方、37.5度以上の発熱症状のある方はご来場をお控えください。その際はご連絡いただきますようお願いします。●ご来場時のマスク着用及び咳エチケットの励行にご協力お願いします。●入場時の検温・手指の消毒にご協力をお願いします。また、検温にて37.5度以上の発熱症状が認められた場合は入場をお断りさせていただきます。●会場には託児所・お子さま用のトイレはございません。あらかじめご了承ください。●本公演にはちいさなお子さまもご入場いただけますが、周りのお客さまのご迷惑とならないようにご配慮ください。●上演中のご飲食はご遠慮ください。
今日は暑かったですね。
この時期で40度超えの場所もあったみたいで…
なんで食欲もあまりわかず夕食何たべようかと…
さっぱりしたものが食べたいと家の中でさがすとお蕎麦が二羽あり
冷蔵庫にシュウマイが!
なんで、夏にさっぱりメニューに!
とりあえずなんとか完食できました!
6月19日
日本琵琶楽協会の演奏会

琵琶楽演奏大会に出演致します。
今回は巌流島を演奏させて頂きます。
私の他にも様々な琵琶、琵琶奏者が演奏致します。

古典に興味がございましたら
お足をお運び頂けましたら幸いです。

令和4年度夏季
琵琶楽演奏大会

6月14日 14時より
入場料 2000円

場所 東京証券会館ホール(地下鉄茅場町駅)
お問い合わせ メッセージにて受付ております。
昨日、今日と横浜市で学校公演をしてます!
こちらの学校は、とある日に電話がかかってきて、授業の依頼がきまして、今回実現しました!

今日は4年生3クラスです!
子どもより元気だして
頑張ります!
何年も演奏させて頂く場所で
2年間中止で
久しぶりに演奏させて頂きました。

ペース配分が、ちょっとブランクを感じましたが、もう全開でやらして頂きました。
帰ったら今までねてました😁

コロナから演奏ができる実感でした!
昨日、今日と岐阜県での小学校公演無事に終わりました。
学校の先生にもご協力頂き!
全開でやってきました!
終演と同時に薔薇の花束頂きました!

現在は新幹線です!
また、誘惑の列車新幹線に乗ってます。

なんせ、電車の中でご飯食べてよくて、列車に乗るために早めに来なきゃ行けない、すると改札口周辺やホームに選び放題のお弁当が…

今回はバラちらしと小腹おむすびにしました!

アイスは名古屋なので、万が一早めに売りに来たらしょうがないけど考えます(笑)
この後22時からクラブハウスにて
22日に開催しました
初めて見る人のための琵琶演奏会の
振り返り反省会を致します。
ご来場出来なかった方の為に
あの曲を弾くかも知れません!
見れなかった方も是非!
ご来場頂きありがとうございました😊
これから横浜にかえります!
駅弁屋さんで、厳選しました!
考えぬいた結果
帰りは2部制にしました😁
こちらは箸休め
新幹線に乗ると食べたくなりますが
休むまえにお弁当は食べてしまいました(笑)