• プロフィール
  • 横浜琵琶教室
  • HOME
  • 演奏依頼
  • 【お問い合わせ】
  • ブログ
  • リンク
  • 映画「日日是好日」が我が家で撮影されました!in横浜
2019.09.17 04:36
タウンニュースに掲載されました!
先日、23日の和楽器体験と演奏会の紹介記事がタウンニュースに掲載されました。写真みると、お箏を教えてるように見えますが…もちろんお箏弾けません(笑)ですが、弾けそうな雰囲気は出せる?そして私は当日何の楽器を演奏してるか?もしくは、何の楽器を体験してるか?(笑)能楽堂へ行こう !横浜邦楽さんぽ2019年9月23日(月祝)14時〜和楽器体験 こどもから大人まで誰でも 箏/尺八/琵琶/ 小鼓 四種類の中から和楽器を選んで、講師の 指導のもと体験出来ます。15時〜スペ シャルライブ日本舞踊あり。ソロありセッションあり出演:横浜和楽カルテット主催:ライフアートユニオン横浜音祭り2019 公募サポート事業●前売=1500円 ●当日=2000円●親子券(親...
2019.09.13 13:01
わらしべ長者
先程、横浜邦楽邦舞家協会の会長の阪本剛二郎さんから電話があり、昨日の我が家の稽古場での練習後、稽古場に袴とカギを忘れたの事…確認すると、袴と家のカギがポツンと…1人で出かけようと思ったら、気づいたとの事また、家に誰もいないので、出れないとの事。私も明日から出かけるので、渡す日がないので届けに行きました!
2019.09.12 15:15
三渓園 観月会
今日は、横浜本牧にある三渓園の観月会でした。30年近く毎年演奏させていただいてます。今年はいつも演奏する場所が工事の為使えないので、違う場所にて初めての演奏!古典の独奏は中央特設舞台で、三方に囲まれて演奏しました!ワクワクして演奏しました。
2019.09.11 12:24
23日に向けて
昨日は、23日の合わせ!我が家の第2稽古場でやりました!(笑)初めて全員揃いました。練習は熱心に!
2019.09.09 18:55
取らぬ狸の皮算用
コンクールも終わりましたが…今回、自分を追い込む為にどうすればと色々考えました。まあ、常にイメージして練習など後は来年もあるので企業秘密ですが(笑)今日から早くも失敗したなと思うのは、今月の生活費を賞金を加算しないといけないようにしてました…もちろん加算はゼロ(笑)まあ、出戻りなんで、冷蔵庫には何か入ってますから、生きてはいけます。ただ、いずれちょっと買わなくてはいけない物があり1年ぶりぐらいにカードで買い物をしました。今思うと馬鹿だなぁって思うんですがいずれ買うなら今回買って自分を追い込めと毎日のように聞こえてきたんですが、悪魔の声でした(笑)なんて書くと賞金が100万円クラスに見えますね!(笑)この写真で賞金額をイメージして下さいね!取らぬ狸の皮算...
2019.09.08 12:27
私らしい結果
今年は色々自分に取り組む事に初の自主ライブともう一つ日本琵琶楽コンクールを受ける目標を持ってました。元々、競い合う闘争心に欠けてるのですが、色々思う事もあり、40代になって初めて受けました!(もうあと少しで40代も終わりますが)最後のつもりの意気込みで!最後に受けた時は、テープ審査で落ちたのでまず6月のテープ審査から受かるようにと!幸い受かったので、本日本選に行ってきました。結果は、4位入賞終了後、審査員の方の公表で、3位の方と4位の方の差も3点差の僅差で…まあ、ちょっとでも4位は4位オリンピックで言えばメダリストだと凱旋パレードに出られて入賞だと出られません(笑)まあ、そんな感じです。初めて、コンクールに出る=1位を狙う。で出たので、結果に満足はして...
2019.09.04 10:02
カリフラワー米
体重を減らしたいが…今日はささやかな抵抗で、お米をカリフラワー米にしてみました。注文する時に、ご飯をカルフォルニア米に変更して下さいと言いました…一瞬間合いがあり、「カリフラワー米ですね?」と言われました。やっぱりお米が食べたいんだなぁと、カリフラワー米は、カリフラワーでした。お米ではありませんでした。これで何グラム痩せたかな?(笑)
2019.09.01 18:27
三渓園 観月会
今年も横浜市本牧にある三渓園で演奏させて頂きます。30年以上毎年観月会にて師匠の会「中谷派襄水会」の琵琶演奏の一員として演奏させて頂きます。私は古典の他に、毎年シークレットゲストをお招きして、古典以外の曲も演奏させて頂きます。私達は9月12日の初日に演奏させて頂きまさす。観覧は無料です。(園内の入場料が必要)園内にいらしたら、ふらっと立ち寄って頂ければ幸いです!https://www.enjoytokyo.jp/phones/amuse/event/887830/
2019.08.29 15:12
ありがとうございました!
昨日、ジャズ喫茶で薩摩琵琶と声楽とピアノ終わりました!今回も沢山のご縁のある方にご来場いただき感謝です!今回は友人としては30年以上ですが、まあ一緒にやる事はないだろうって思ってた、テノールの前場さんと一緒にやるって事になり、それではピアノが必要って事になり、私が1月にジャズ喫茶第1段をやった時に共演したお箏奏者とユニット組んでるHiromiさんがなんと大学の同級生だとわかりお箏とやってるなら琵琶も大丈夫だろう(笑)と思いピンときたので、喋った事もないのにメールして「一緒にやってくれない?」が始まりでした!まあ、何やるか想像はつきませんでしたが(笑)直感で生きているので!今回は曲を重視する為に私のmcは少なめ?あと、みんなにも喋って欲しいしね(笑)曲は...
2019.08.26 16:44
ご来場に際しまして
29日ジャズ喫茶で薩摩琵琶と声楽とピアノにご来場頂くお客様へ!当日の受付のお名前ですが、私が最初に知り合った時のお名前で受付に書いてあります。最近からもう30年前にお知り合いになられた方まで、いらっしゃいますが、最近の私の記憶力の低下がありますのでご了承下さい(^^)また会場は完全自由席になっております。と言っても最前列から最後列までほとんど距離は変わりませんが、混乱を避ける為の警備員は財政の事情もあり、おりませんので、みなさまのご協力よろしくお願いいたします。開場は19時です!18時59分59秒までうろたえさせて下さい(笑)写真は明日説明します。
2019.08.23 07:13
ライブに向けて痩せたいけど
来週のライブに向けて、痩せたいな?と思っていました。しかし現実は…食べてない訳でなく思い当たる事が多く、やはり、痩せるより音楽をきちんと届けなければ(当たり前ですが)一応当初は、こんなイメージ写真みたいなシックスパックを目指しながら、せめてワンパックは作ろうかと思ったのですが、現在ゼロパックです!あと数日あるので仕上げていこうかと(笑)当日楽しみに!あ、確認はしないでください!
2019.08.19 17:01
わーくショップ
横浜邦楽邦舞家協会主催みんなの邦楽邦舞体験ワークショップお箏、三味線に続き3回目最終回の今回は日本舞踊です。場所は櫻庵(我が家であり日日是好日の撮影場所)おかげ様で今回も定員に達してました!参加するかたは浴衣を着るのですが、自分で持ってない方も先生方が用意して、着付けをしていただいてるので、皆さんピシッと綺麗に!色味も同じではないので華やかでした!舞踊の歴史などを学んだあとに「さくらさくら」で体験!私の勝手なイメージだと「そこ!手の角度が違う!」って言われて扇子が飛んでくる!(笑)なんて事はなく小さな子から大人まで参加して頂きました!私は今回は紛れての参加は目立ってしまいできないので(笑)大人しくしてましたが、師匠はいつのまにか参加してました!横浜邦楽...
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

【お問い合わせ】

メール

biwaseisuidesu@gmail.com

電話

090-9131-9602


アーカイブ

2025 (8)

04(2)

03(3)

02(2)

01(1)

2024 (62)

12(4)

11(4)

10(4)

09(11)

08(2)

07(7)

06(4)

05(4)

04(3)

03(7)

02(5)

01(7)

2023 (63)

12(8)

11(10)

10(2)

09(9)

08(8)

06(4)

05(3)

04(1)

03(7)

02(6)

01(5)

2022 (50)

12(2)

11(5)

10(6)

09(2)

08(4)

07(7)

06(6)

05(8)

04(3)

03(2)

02(2)

01(3)

2021 (48)

12(1)

11(1)

10(18)

09(13)

08(8)

07(4)

03(1)

02(2)

2020 (40)

12(1)

10(3)

08(1)

05(7)

04(6)

03(9)

02(7)

01(6)

2019 (79)

12(14)

11(11)

10(10)

09(14)

08(5)

07(3)

06(1)

04(4)

03(5)

02(7)

01(5)

2018 (21)

12(3)

11(3)

10(15)

Copyright © 2025 薩摩琵琶   荒井靖水  (せいすい).